会社概要
プラスチック・射出成形・プラスチック加工・組立製品設計・金型製作の旭モールディング株式会社
代表あいさつ
〜射出成形に思いを馳せて…〜
1950年、アメリカの雑誌TIMEに載ったバンドン社の射出成形機の広告を見て、衝撃が走りました。『これだ!』即、輸入を決めました。これが弊社と射出成形との出会いです。
当時、世界的にみて、プラスチックの射出成形は黎明期でした。この機械を輸入したのは、日本でたった2社だけだったそうです。
以来、今日まで様々な業界の方々にお世話になり、ここまで進んでまいりました。今ではプラスチックは無くてはならない存在となり、日々その技術も進歩しています。
弊社では、常に時代の流れを読み取りながら、お客様にご満足いただけるような高品質の製品の
ご提供に努めています。私達の使命は『プラスチックの素晴らしさ』を伝え、お客様に感動を与えてゆくことだと考えています。
代表取締役 福田晴通
会社概要
概略
商 号 | 旭モールディング株式会社 |
---|---|
創 業 | 大正10年 |
設 立 | 昭和25年1月9日 |
代表執行役 | 代表取締役 福田晴通 取締役 三辺一世 |
本 社/営業部門・経理・総務部門 | 〒116-0012 荒川区東尾久5-2-1 TEL.03-5855-3560 FAX.03-5855-3630 http://www.asahimolding.com/ |
茨城工場/成形部門・組立部門 | 〒306-0306 茨城県猿島郡五霞町原宿台1-1178 TEL.0280-84-0092 FAX.0280-84-0912 敷地:6072m² 建物:1100m² |
資本金 | 3200万円 |
従業員数 | 30名 |
業務内容 | プラスチック・射出成形・プラスチック加工・組立製品設計・金型製作 |
主な取引銀行 | 城北信用金庫 尾久中央支店 |
経営理念
進化する世界のプラスチック業界の未来を見つめ、
高度な精密成形技術を持って
高度な精密成形技術を持って
お客様の付加価値創造に貢献いたします!
- ・顧客満足のための 品質・コスト・納期を追求します。
- ・幅広く情報を収集し 技術を革新し続けます。
- ・理念目標を共有し 物づくりのエキスパート集団となります。
アクセスマップ
本社アクセスMAP
茨城工場アクセスMAP
沿革
大正10年 | 東京都墨田区本所原庭にて小間物(頭飾品)の製造販売を創業。創業者 福田鶴吉 |
---|---|
大正13年 | 震災のため、東京都荒川区東尾久に移転し婦人ボタンの製造販売に転業 |
昭和25年 | アメリカバンドン社より射出成形機を購入しプラスチック成形加工に着手 |
昭和27年 | ボタン製造を徐々に廃し、プラスチック成形加工に逐次転向 |
昭和34年 | 増資、資本金450万円 |
昭和35年 | 増資、資本金800万円 増資、資本金1600万円 称号を旭モールディング株式会社に変更 |
昭和43年 | 埼玉県川口市に工場を新設 |
昭和44年 | 茨城県猿島郡五霞村に旭プラスチック工業(株)を新設(100%出資子会社、資本金1200万円) |
昭和50年 | 初代代表取締役福田鶴吉の死去に伴い、福田鶴雄が二代目代表取締役に就任 |
昭和52年 | 増資、資本金3200万円 |
昭和53年 | UL認定取得。(C1125) |
昭和57年 | 優良申告法人に表敬される |
平成2年 | 旭プラスチック工業(株)、増資、資本金2250万円 |
平成9年 | 川口工場を本社に吸収 |
平成10年 | 3次元CAD導入 中国・広州からのマグネット等輸入開始 |
平成12年 | 旭プラスチック工業(株)を合併、成形設備を茨城工場に一元化 |
平成13年 | PT.Sunshine Technica Indonesia開設(インドネシア合弁事業) |
平成14年 | 福田晴通が三代目代表取締役、福田鶴雄が会長に就任 |
平成16年 | PT.Tebeindo.Sunshine Technica Mandiri(TSTM) 開設(インドネシア合弁事業) |
平成18年 | CLASS1000 クリーンルームによる精密スイッチ組立て開始 |
平成21年 | 足立工場を茨城工場に吸収し、成形から組立までの一貫生産体制を確立 |
平成25年 | 積層成形ブロックL-cube開発開始 (平成25年度補正中小企業・小規模事業者ものづくり事業) |
平成27年 | 東京都より経営革新計画承認(肉厚樹脂材料の開発と販売) |
平成27年 | 積層成形法の開発に成功、積層成形ブロックL-cube(汎用樹脂材)の販売開始 |
平成28年 | 積層成形ブロックL-cubeの樹脂バリエーション化に取り組み、開発後順次販売開始 |
平成28年 | 特許取得(樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品の製造装置) |
平成29年 | 樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品の製造装置特許取得(特許第6259505号) |
平成31年 | 積層成形ブロックL-cube™商標登録 |
令和2年 | 生産管理システム ADAP 導入 |
設備
3D 開発設備 | |||
---|---|---|---|
3D Tascal Ⅳ | 1台 | 本社 | |
AUTO CAD 2D | 1台 | 本社 | |
射出成型機 | |||
IS450E | 東芝 | 1台 | 茨城工場 |
EC230SX-III-6A | 芝浦機械 | 1 台 | 茨城工場 電動式 |
IS220E | 東芝 | 1台 | 茨城工場 |
EC180SX-6A | 東芝 | 1台 | 茨城工場 電動式 |
IS150E | 東芝 | 1台 | 茨城工場 |
α-S100iA | FANUC | 1台 | 茨城工場 電動式 |
SI-100Ⅳ | 東洋機械 | 1台 | 茨城工場 電動式 |
HP75 | ハヤブサ | 1台 | 茨城工場 |
IS50EPN | 東芝 | 1台 | 茨城工場 |
IS-30EPN | 東芝 | 1台 | 茨城工場 |
α-50C | FANUC | 1台 | 茨城工場 電動式 |
α-50B | FANUC | 1台 | 茨城工場 電動式 |
アッセンブリー・表面処理 | |||
ホットスタンプ | ナビタス | 6台 | 茨城工場 |
シルク印刷機 | 新栄工業 | 3台 | 茨城工場 |
パッド印刷機 | ナビタス | 1台 | 茨城工場 |
超音波溶着機 | 静電舎 | 4台 | 茨城工場 |
クラス「1000」クリーンルーム | 2基 | 茨城工場 | |
スカラ型ロボットeCOBRA450 | オムロン | 1台 | 茨城工場 |
検査設備 | |||
3次元測定器AE121 | ミツトヨ | 1台 | 茨城工場 |
画像寸法測定器 | IM7000/7030T | 1台 | 茨城工場 |
荷重試験機 | AIKO ENG | 1台 | 茨城工場 |
ノギス・マイクロ・ハイドゲージ | 1式 | 茨城工場 |